2023年度 第2回70周年記念講話・交流会のご報告
2023年06月26日
6月23日(金)に第2回 70周年記念講話・交流会が行われました。
在校生保護者の方や卒業生、卒業生保護者、学校関係者、中学校の先生など様々な形で本校に関わりのあるたくさんの方に参加していただきました。
第2回 70周年記念講話は理事長より「いじめとは何か 〜隣る人・受けとめてとしての私〜」というテーマで行われました。
はじめは緊張していた方々も自己紹介の時間や導入のお話しで和やかな雰囲気となり終始リラックスして参加されていました。
いじめというのは、「ひとり」になる不安や怯えから、特定の誰かを標的にして集団的帰属意識を高め、安心を得ようとする心の働きから生まれるものであるという話がありました。私たち大人がどのように子どもたちの良い受けとめ手となれるだろうかと、深く考えさせられる時間となりました。
本校に入学してくる生徒の中にもいじめを受けた経験のあるお子さんは少なくありません。その子たちが学校生活の中で自分自身を取り戻しながら笑顔になっていく様子が途中スライドショーで流れると、涙をぬぐってご覧になっている保護者の方が多くいらっしゃいました。色々な事情がある中でお互いを尊重し合い成長し合っていく子どもたちの姿にあらためて、私たち職員も胸があつくなり、本校の教育活動の意義を再確認させてもらうような気持ちになりました。
その後の交流会では今回の講話を受けて思ったことや感じたこと、親としての不安や悩み、アドバイスなど色々な話が盛り上がりました。また次回は7月29日(土)に70周年記念企画として様々な方に集まっていただける企画を準備しています。是非たくさんの方のご参加お待ちしております。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
«:PREV
NEXT»