自遊祭 第三章 第十五景「えがお〜となる場所・“てをつなごう”〜」ご報告
2023年10月20日
先日、自遊祭 第三章 第十五景「えがお〜となる場所・“てをつなごう”〜」が閉幕しました。島実70周年かつ自遊祭第三章の最後の年という節目の年らしい、忘れがたく思い出深いものとなりました。
今年は久々に制限の無い中での開催となり、保護者、卒業生、学校関係者、また中学生の皆さん、地域の皆さんなど、様々な立場の方を迎えた賑やかな自遊祭が戻ってきました。午前中から雨模様となりましたが、タイムスケジュールの変更やステージ上にテントを上げての企画実施など、臨機応変に対応しながら、これまで準備してきたものが最大限届けられるよう、みんなでてをつなぎながらひとつひとつ実施していきました。一日を通して、小さくとも豊かに、をうたう本校らしい姿がそこにありました。
各場所、またどのプログラムも、たくさんのえがおが溢れていました。来場者の皆さんを迎える中で、学年を越えて協力し合う様子、新しい自分へ一歩踏み出す様子などが見られ、生徒たちにとっても自遊祭当日はまた貴重な経験の場であることを実感します。様々な背景や物語を持った生徒たちが生き生きと輝く姿に出会うたびに、この場所が「となる場所」として安心出来る場に育ってきたことが感じられました。準備を重ねる中で、まわりと、また自分と、てをつなぎ、新たな扉を開いてきた生徒たち。そうした姿は、また新たな希望の光となって多くの皆さんのもとに届いていったことでしょう。
また自遊祭の最後に行われる演出は、今回は第十一景から十四景までの歴代の実行委員長たちに参加してもらい、雨のため放送で物語を届けていきました。真剣さの中にもあたたかな笑顔があふれ、時に涙しながら、心を込めてみんなの物語を紡いでいきました。今年だからこそ、ともに島実で自遊祭を創り上げてきた私たちだからこそ描ける物語を、それぞれの役割を通じて届けていく様子は大変感動的で、放送を通じてでもきっと心に響くものがあったことと思います。
そして、後日ステージ上でできなかった演出・閉会式を「グランドフィナーレ」として改めて開催しました。当日はかたことうミニステージでの企画あり、販売や展示あり、保護者の方が握ってくださったおにぎりや卒業生差し入れのソーセージ等の提供あり、と自遊祭がさらにもう一日たっぷり楽しめる内容として実施することができました。午後、明るい日差しが差し込む中での演出やテニスコートでの閉会式も初めての試みでしたが、あたたかな想いとえがおに溢れた忘れられないひとときとなりました。
「私たちは、弱さも過ちも抱きしめて、お互いに認め合い、共に成長できる潤い溢れる世界を、心の目でしっかりとみつめえがおで歩いて行く。私たちもまたひまわりの世代だ。」演出で紡がれた自遊の物語は一人ひとりの心をあたため、それぞれの新たなはじまりの一歩を後押しすると共に、島実の魂をのせて次の世代へと受け継がれていきます。ひまわりの世代の生徒たちがこれからどんなふうにてをつないで成長していくのか、また私たち島実の物語がどんな豊かな世界を見せてくれるのか、今後も大事に見守り育てていきたいと思います。自遊祭にご協力くださった皆さん、ご来場くださった皆さん、本当にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
«:PREV
NEXT»